2023年05月28日

夏鳥遠征(2023)−6

前回からの続きです


【コルリ編−2】


コルリ♂(Siberian Blue Robin)1
KAZ_7635-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)2
KAZ_7652-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)3
KAZ_7648-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)4
KAZ_7629-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)5
KAZ_7663-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)6
KAZ_7642-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)7
KAZ_7671-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)8
KAZ_7659-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)9
KAZ_7693-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)10
KAZ_7684-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)11
KAZ_7693-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)12
KAZ_7703-az-severe-noise.jpg


コルリ♂(Siberian Blue Robin)13
KAZ_8248-az-severe-noise.jpg


クロジの後ろにコルリが出て来ました
今度は、クロジに追い出されずに済みました


コルリ♂(Siberian Blue Robin)14
KAZ_8353-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)15
KAZ_8362-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)16
KAZ_8334-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)17
KAZ_8340-az-severe-noise.jpg

NIKON Z9
AF−S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
撮影パラメーター ISO1000、TV露出、スポット測光、WB(デイライト)、500ミリ、PS2023
posted by こーぼう at 09:00| 千葉 ☁ | TrackBack(0) | コルリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

夏鳥遠征(2023)−2

前回からの続きです


【コルリ編−1】


前回の撮影では太陽光線が強く当たり
羽根の色が鉄火っていて残念でしたが、
今回は光が当たらずに、羽根の色が良く出てくれました


コルリ♂(Siberian Blue Robin)1
KAZ_7413-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)2
KAZ_7432-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)3
KAZ_7429-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)4
KAZ_7453-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)5
KAZ_7470-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)6
KAZ_7494-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)7
KAZ_7486-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)8
KAZ_7521-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)9
KAZ_7468-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)10
KAZ_7577-az-severe-noise.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)11
KAZ_7612-az-severe-noise.jpg

NIKON Z9
AF−S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
撮影パラメーター ISO1000、TV露出、スポット測光、WB(デイライト)、500ミリ、PS2023
posted by こーぼう at 09:00| 千葉 ☔ | TrackBack(0) | コルリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

夏鳥遠征(2022)−7

前回からの続きです


コマドリには振られて残でしたが、
コルリはその分を埋めてくれた様です


【コルリ編−3】


コルリ♂(Siberian Blue Robin)1
DSC_3337-az.jpg">

コルリ♂(Siberian Blue Robin)2
DSC_3576-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)3
DSC_3518-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)4
DSC_3610-az-low-light.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)5
DSC_3547-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)6
DSC_3230-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)7
DSC_3681-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)8
DSC_3652-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)9
DSC_3719-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)10
DSC_3674-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)11
DSC_3685-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)12
DSC_3728-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)13
DSC_3692-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)14
DSC_3700-az.jpg

NIKON D850
AF−S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
撮影パラメーター ISO1000、TV露出、スポット測光、WB(デイライト)、500ミリ、PS2022
posted by こーぼう at 09:00| 千葉 ☀ | TrackBack(0) | コルリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

夏鳥遠征(2022)−3

前回からの続きです


【コルリ編−2】


昨年の撮影では、ピーカンの空模様でした
光線が強すぎて、紺色がてかってコルリの色が良く出ませんでしたが、
今年は最高の条件で撮影が出来ました


コルリ♂(Siberian Blue Robin)1
DSC_3213-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)2
DSC_3226-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)3
DSC_3255-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)4
DSC_3337-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)5
DSC_3285-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)6
DSC_3456-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)7
DSC_3411-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)8
DSC_3482-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)9
DSC_3474-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)10
DSC_3487-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)11
DSC_3505-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)12
DSC_3541-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)13
DSC_3523-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)14
DSC_3327-az.jpg

NIKON D850
AF−S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
撮影パラメーター ISO1000、TV露出、スポット測光、WB(デイライト)、500ミリ、PS2022
posted by こーぼう at 09:00| 千葉 ☀ | TrackBack(0) | コルリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

夏鳥遠征(2022)−1

今年も、コマドリ狙いで行って来ました
家を2時に出て、現地には4時半の到着
辺りは、まだ暗く暫く車内で待機します
幾らか白みかけた5時過ぎにポイントに入りました
ゴールデンウイーク中ですが、他のCマンは誰も居ません

一年振りに、コマドリに会いたいのですが、
残念ながら今回は囀りは聞こえるのですが、出て来て呉れません(泣)
その分、コルリとクロジに慰めてもらいました


<5月6日撮影>


予報は晴れですが、薄曇りの状況で、
撮影には光線状態が良好で助かります


【コルリ編−1】


最初の内は奥の高い木で囀っていて、下に降りて来て呉れません


コルリ♂(Siberian Blue Robin)1
DSC_2548-az.jpg


その後、時間を置いて待つ事久し、やっと手前に出て来ました


コルリ♂(Siberian Blue Robin)2
DSC_2754-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)3
DSC_2739-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)4
DSC_2970-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)5
DSC_2987-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)6
DSC_2980-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)7
DSC_3011-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)8
DSC_3000-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)9
DSC_3026-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)10
DSC_3213-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)11
DSC_3052-az-low-light.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)12
DSC_3068-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)13
DSC_3229-az.jpg

コルリ♂(Siberian Blue Robin)14
DSC_3206-az.jpg

NIKON D850
AF−S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
撮影パラメーター ISO1000、TV露出、スポット測光、WB(デイライト)、500ミリ、PS2022
posted by こーぼう at 09:00| 千葉 ☀ | TrackBack(0) | コルリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする